福岡でシャッター交換するなら住みたかシャッター|窓リフォームで差がつく!後付けシャッターで快適&防犯をプラス
窓リフォームで差がつく!後付けシャッターで快適&防犯をプラス
「窓まわりの暑さ・寒さが気になる」
「道路側の窓の音や視線が気になる」
「防犯のために何か対策したい」
そんなお悩みをまとめて解決できるのが、“後付けシャッター”です。
後付けシャッターは、新築住宅だけでなく、今お住まいの家にも簡単に取り付けられる便利なアイテム。
この記事では、快適性と防犯性をアップさせる後付けシャッターの魅力と選び方のポイントを解説します!
なぜ今、窓リフォームで「後付けシャッター」が注目されているのか
ここ数年で、住宅リフォームの中でも「窓リフォーム」が注目されている理由があります。
-
光熱費の上昇で断熱・遮熱対策のニーズが増加
-
空き巣や自然災害への不安から防犯・防災意識が高まっている
-
共働き世帯や高齢者の暮らしに合わせたラクで安全な住まいづくり
シャッターはこれらの課題に対応できる、“多機能な窓まわり設備”。
特に「後付け」タイプなら、今のサッシや外壁を壊さず取り付け可能なので、リフォームにも最適なんです。
後付けシャッターで実現できる“快適&防犯”のダブル効果
快適性:遮熱・断熱・遮音・遮光で暮らしが変わる
シャッターを取り付けることで、室内環境が格段に向上します。
-
遮熱効果:夏の強い日差しを遮り、冷房効率アップ
-
断熱効果:冬の冷気をシャットアウト、結露も軽減
-
遮音効果:外の騒音(車・工事音など)を軽減し、静かな室内へ
-
遮光効果:朝のまぶしさを防ぎ、快眠・仮眠にも◎
さらに、採光スリット付きのモデルなら、閉めたままでも自然光を取り入れることができます。
防犯性:侵入抑止+物理的バリアで安心感アップ
警察庁の統計では、住宅への侵入の約6割が“窓”からと言われています。
後付けシャッターがあれば…
-
窓ガラスを割っても簡単には侵入できない
-
「この家は防犯意識が高い」と思わせ、狙われにくくなる
-
自動ロック付きの電動タイプなら鍵のかけ忘れも防止!
防犯カメラやセンサーとの併用で、さらに防犯効果が高まります。
工事は意外と簡単!後付けシャッターの設置方法と注意点
「リフォームって大がかりになりそう…」と心配される方も多いですが、後付けシャッターは壁や窓枠を壊す必要がないため、半日〜1日で施工可能です。
🔧 取り付けまでの流れ
-
現地調査で窓サイズ・取付位置を確認
-
シャッター製品の選定とお見積もり
-
施工(ビス留め・簡易電源工事)
-
完了・動作確認
※外壁材によっては取り付けが難しい場合もあるため、事前の現地調査は必須です。
手動?電動?スマート対応?目的別おすすめタイプ紹介
目的・ニーズ | おすすめのタイプ | 特徴 |
使用を抑えたい | 手動シャッター | 構造がシンプル・設置コストが安い |
毎日開閉する・高齢者にも優しい | 電動シャッター | ボタンひとつで開閉・リモコン操作可能 |
外出が多い・スマート化したい | スマートシャッター | スマホ・音声操作・タイマー設定が可能 |
さらに、最近では「防犯+遮熱+デザイン性」など、多機能モデルも登場しています。
住まいの使い方やライフスタイルに合わせて、最適なシャッターを選びましょう。
まとめ|「窓から始まる暮らしのアップデート」を叶えよう
後付けシャッターは、ただの“目隠し”ではありません。
✅ 暑さ・寒さ・騒音・まぶしさを防ぐ「快適性」
✅ 空き巣や自然災害から家族を守る「防犯・防災性」
✅ 毎日の暮らしをラクにする「便利な操作性」
福岡市のように気候変動や防犯対策が気になるエリアでは、後付けシャッターが家の“安心と快適”を大きく変えてくれます。
シャッターのことなら住みたかシャッターにお任せください
住みたかシャッターでは、YKK AP、文化シャッター、三和シャッター、LIXIL、東洋シャッターの全メーカに対応しております。
緊急時の対応も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。
長年の経験と専門知識を持ったスタッフが様々なメーカーを丁寧に修理いたします。
お得にLINEで簡単に24時間問い合わせ!
写真も送れるので状況も説明しやすいとご好評です。