福岡県密着のシャッター修理・交換専門店 住みたかシャッター

0120-488-940

24時間受付中!

活動ブログ

Staff Blog

HOME > 活動ブログ > 【福岡市の皆様へ】「電動シャッターが動かない!」自分で直せる?まず知っておくべきこと

【福岡市の皆様へ】「電動シャッターが動かない!」自分で直せる?まず知っておくべきこと

【福岡市の皆様へ】「電動シャッターが動かない!」自分で直せる?まず知っておくべきこと

電動シャッター 動かない

「いつも通りリモコンを押したのに、シャッターが動かない…」

そんなとき、思わず「自分で直せないかな?」と考えた経験はありませんか?

電動シャッターは一見シンプルに見えて、内部にはモーターや制御基板、センサーなど精密な機器が組み込まれた精密機械です。
不具合の内容によっては、ちょっとしたチェックで解決するケースもありますが、逆に無理な自己修理で症状を悪化させてしまうリスクも潜んでいます。

「修理にお金をかけたくない」「とりあえず動けばいい」という気持ちはよくわかりますが、電気機器である以上、感電や火災の危険性、保証対象外になる可能性も考慮しなければなりません。
このページでは、電動シャッターに不具合が起きたとき、どこまでなら自分で対応できるのか?逆に絶対に触ってはいけない修理箇所はどこか?をわかりやすく解説します。
まずは焦らず、状況を見極めるための正しい知識を手に入れましょう。

 

よくある電動シャッターの不具合と原因一覧

不具合の内容 主な原因 対応の目安
リモコンが反応しない 電池切れ/リモコンの故障/本体との通信不良 電池交換・別リモコンで確認
シャッターが全く動かない(無反応) 電源が抜けている/ブレーカーが落ちている/モーター故障 電源確認・改善しなければ業者へ
途中で止まる、動作が不安定 モーター過熱/障害物感知センサー作動/制御基板の異常 障害物の確認・改善しなければ相談
異音がする、動作音が大きくなった 可動部の摩耗/潤滑不良/部品のゆがみ 潤滑剤の使用、続く場合は点検を
開閉スピードが遅い モーターの劣化/駆動部の不良/電圧の問題 継続する場合は業者に依頼
シャッターが斜めになる/引っかかる ガイドレールのゆがみ/スラットの変形/異物の詰まり 異物除去・構造不良は業者対応

ポイント:軽微な症状はセルフチェックで対応できますが、内部部品や電装系が関わるトラブルは専門業者の点検が安全・確実です。

 

自分で対応できる範囲と応急処置の方法

電動シャッターの不調が起きたとき、すべてを業者に依頼する前に、自分で確認・対処できることもいくつかあります。
ただし、無理な分解や配線への接触は厳禁。安全にできる範囲だけ試してみましょう。

▼自分でできる主なチェックと対処法

  • 電源プラグ・ブレーカーを確認: シャッター本体の電源が抜けていないか、ブレーカーが落ちていないかチェック。

  • リモコンの電池交換:意外と多いのが電池切れ。別のリモコンでも動作確認すると原因の切り分けができます。

  • 障害物センサーの清掃:レールや下部のセンサーに汚れ・ゴミ・虫などがあると、誤作動でシャッターが止まります。柔らかい布で拭き取りましょう。

  • シャッター周辺の異物除去:小石や落ち葉など、動作の妨げになるものがないかを確認。

  • リセット操作(説明書を確認):一部の製品には、リセットボタンや停電後の復旧手順があります。

⚠️これらを試しても改善しない場合や、動作がおかしいまま続く場合は、安全のために専門業者に相談するのがベストです。

 

絶対に自分で触ってはいけない修理箇所とは?

電動シャッターは見た目は単純でも、内部には電気・モーター・センサーなどの精密機械や高電圧部品が組み込まれています。

素人が安易に手を加えると、感電や重大な故障、事故のリスクが伴うため、以下のような箇所は絶対に自己修理をしてはいけません。

  • モーター本体
    → 感電・焼損の危険あり。内部は高電圧、素人作業は危険です。

  • 制御基板・配線
    → 間違った配線や静電気で故障。メーカー保証も無効になる可能性あり。

  • シャフト・巻き取りバネ
    → 強い反発力で巻き戻り事故の恐れ。特に手を出すのはNG。

  • センサー類
    → 安全装置の誤作動につながり、事故リスクが高まります。

 

【まとめ】電動シャッターの修理は「できる範囲」と「任せるべき範囲」を見極めよう

電動シャッターは、自分で直せる範囲もあれば、絶対に触ってはいけない部分もあります。
「少しおかしいな」と感じたときが点検のタイミング。
重大な故障や事故を防ぐためにも、判断に迷ったら専門業者にご相談ください。

✅こんなときは今すぐプロへ相談を!

  • リモコン操作に全く反応しない

  • シャッターが途中で止まる・斜めになる

  • 異音やガタつきが出てきた

  • センサー清掃やリモコン交換でも改善しない

  • モーター付近から焦げたにおいがする

住みたかシャッターでは、無料点検・お見積りを実施しております。
いつでもお気軽にご相談ください!

 

シャッターのことなら住みたかシャッターにお任せください

緊急時の対応も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

  • 現地調査・お見積もりは無料!
    費用を心配せず、まずはお気軽にご相談いただけます。

  • 全メーカー対応可能!
    文化シャッター、三和シャッター、LIXIL、YKK APなど、国内外のシャッターメーカーに幅広く対応できます。

  • 緊急対応もお任せください!
    「シャッターが上がらない」「車が出せない」といった緊急トラブルにも、迅速に対応いたします。

  • 熟練の技術で安心補修!
    部分的な修理から、老朽化したシャッターの全交換まで、最適なプランをご提案します。

 

お得にLINEで簡単に24時間問い合わせ!

写真も送れるので状況も説明しやすいとご好評です。

福岡市シャッター修理、取り付けなら住みたかシャッター

シャッター修理・交換・取り付けの
お問い合わせ、お見積もり依頼もお待ちしております!