福岡県密着のシャッター修理・交換専門店 住みたかシャッター

0120-488-940

24時間受付中!

活動ブログ

Staff Blog

HOME > 活動ブログ > 糟屋郡志免町よりご相談「シャッターがゴリゴリ音を立てる?レールの砂、汚れが原因かも?」

糟屋郡志免町よりご相談「シャッターがゴリゴリ音を立てる?レールの砂、汚れが原因かも?」

糟屋郡志免町よりご相談「シャッターがゴリゴリ音を立てる?レールの砂、汚れが原因かも?」

「最近、シャッターを開けるときにガリガリって音がする…」

「レールの部分に砂がたまって、なんだか動きが悪いんですよね」

こんなお悩み、実はよくあるご相談なんです。

今回は、糟屋郡志免町にお住まいのお客様からいただいたご相談をもとに、

シャッターのレールに汚れが溜まったときの対処法や、

故障を疑うべき症状の見分け方について詳しく解説します!

✅ご相談内容:レールの掃除ってどうやってやればいいんですか?

志免町の住宅地にお住まいのお客様からのご相談。

「シャッターのレール部分に砂やゴミが入り込んでいて、

 動かすたびにギーッとかゴリゴリって音がして…」とのことでした。

さらに詳しく伺うと、

  • 風が強い日はレールに砂が溜まりやすい

  • 音がだんだん大きくなってきた気がする

  • 掃除の仕方が分からないのでそのままにしている

とのことでした。

 

✅原因はこれ!:レール部分に溜まる見えない敵たち

シャッターのレールには知らないうちにこんなに汚れが溜まっています。

  • 風で入り込む砂や砂利
  • 花粉や黄砂の微粒子
  • 枯葉・小さなゴミ
  • ペットの毛や埃
  • 湿気で溜まった汚泥

これらが積もるとシャッターの滑りが悪くなったり、摩擦音や異音が発生します。

最悪の場合、シャッター自体が傾いたり、モーターに負担がかかることも!

 

✅ご自宅でできるお手入れ:レールのお手入れ方法5ステップ

「掃除って業者じゃないと無理?」
そんなことはありません。簡単なお手入れならご自身でも可能です!!

シャッター防犯、福岡市シャッター工事、シャッター修理、住みたかシャッター、シャッター掃除

シャッターレールの簡単お手入れ術👇

  1. 掃き掃除で砂やゴミをざっくり取り除く

     小さなほうきや歯ブラシでもOK。乾いた状態で行うのがポイント!

  2. 掃除機で細かな砂やホコリを吸引

     奥の方の見えない部分に溜まりがちなゴミも吸い取れます。

  3. 湿った布でレールを拭き取る(固く絞る)

     水分が多すぎると逆にサビの原因になるので注意。

  4. 潤滑スプレーをほんの少量、可動部に吹きかける

     ※レール全体ではなく、可動ポイントのみに使いましょう。

  5. 定期的にチェック(理想は月1回程度)

 

✅要注意:こんな症状が出たら故障のサインかもしれません!

単なる汚れではなく、「部品の劣化・故障」かもしれない症状があります!

症状 故障の可能性
開閉次に「ガガガ」という異音がする レールの歪み・部品の緩みの可能性
シャッターが途中で止まる モーター不良OR異音の噛み込み
レールに段差のような引っ掛かり レール変形ORスラットのずれ
シャッターが斜めに動く 取り付け不良ORガイドローラーの破損

これらの症状がある場合は、自己メンテナンスでの解決は難しいレベル

専門業者による点検や調整をおすすめします。

 

✅まとめ:異音・動作不良はレールの掃除で変わるかも!?

糟屋郡志免町のような風の通りやすいエリアでは、

レールに砂やホコリが溜まりやすく、それが原因で不具合が起きるケースは少なくありません。

でも逆にいえば――

ちょっとしたお手入れでシャッターの寿命がグンと延びるということでもあります!

 

シャッターのことなら住みたかシャッターにお任せください

住みたかシャッターでは、YKK AP、文化シャッター、三和シャッター、LIXIL、東洋シャッターの全メーカに対応しております。

緊急時の対応も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

長年の経験と専門知識を持ったスタッフが様々なメーカーを丁寧に修理いたします。

 

お得にLINEで簡単に24時間問い合わせ!

写真も送れるので状況も説明しやすいとご好評です。

シャッター修理・交換・取り付けの
お問い合わせ、お見積もり依頼もお待ちしております!