福岡県密着のシャッター修理・交換専門店 住みたかシャッター

0120-488-940

24時間受付中!

活動ブログ

Staff Blog

HOME > 活動ブログ > 福岡市シャッター取り付け|台風でも安心な“耐風シャッター”って本当に違う?

2025.08.21

福岡市シャッター取り付け|台風でも安心な“耐風シャッター”って本当に違う?

台風でも安心な“耐風シャッター”って本当に違う?

あのシャッターの「ガタガタ」に驚いた!

福岡市シャッター修理・交換・取付

「風の音で目が覚めた」「窓の外がバンバン音を立ててた」

――台風の夜、そんな経験ありませんか?

特に気になるのが、シャッターが風に煽られて揺れる音や振動

「このまま吹き飛ぶんじゃ…」とゾッとした、という声もよく聞きます。

台風が年々強くなっているいま、本当に安心できる“耐風シャッター”があるなら、導入を考えておきたいところ。

でも実際、どこがどう違うのでしょうか?解説します。

耐風シャッターと普通のシャッター何が違う?

一見すると見た目は同じ。

でも中身は、全然違います。

①スラットの強度が違う
耐風シャッターは、厚みがあり強度の高いスラットを使用しています。

飛来物がぶつかっても曲がりにくく、たわみにくい構造。

②ガイドレール・補強構造も強化
シャッターが風で外れたり浮いたりしないよう、補強レールやストッパーがついています。

これがあるかないかで、強風時の揺れや音に大きな差が出るんです。

③モーター・制御部の耐久性もアップ
電動タイプなら、風圧による負荷に耐えられるモーター制御が標準装備。

誤作動や停止も起こりにくく、スムーズに開閉できます。

実際に変わった!現場でのリアルな声

住みたかシャッターが施工した現場からも感謝の声をいただいています。

海沿い住宅(糸島市)
「以前は台風のたびに、シャッターがバンバン鳴って怖かったんです。

耐風タイプに替えてからは、音が一切しなくなってびっくり! 家族全員ぐっすり眠れました」

配送倉庫
「大きな出入り口で、風が吹き込むとシャッターが開ききらず困っていました。

耐風+高速開閉タイプにしてからは、風の日でも問題なく開け閉めできて助かってます!

 

メリット・注意点をまとめて比較!

メリット 注意点
台風時の安心感がまるで違う 一般的なシャッターより初期費用がやや高い
飛来物・風圧に強く、破損が減る 古い建物では取付に追加工事が必要な場合も
騒音・揺れが減り、夜も安心して眠れる 一部の地域では補助金制度も活用可能

 

うちは必要?判断のポイントはここ!

耐風シャッターは、すべての家に必要なわけではありません。

以下の条件に1つでも当てはまる方には、特におすすめです!

自宅・事業所が角地、風が抜けやすい場所にある
過去に「飛来物」や「風の音」で怖い思いをした
海沿いや河川近くで、風の強い日が多い
倉庫・工場など、一度壊れると業務に影響が出る場所

 

住みたかシャッターなら、最適な耐風対策をご提案!

私たちは福岡県全域で、耐風・防災に強いシャッター施工を多数手がけています。

 

シャッターのことなら住みたかシャッターにお任せください

住みたかシャッターでは、YKK AP、文化シャッター、三和シャッター、LIXIL、東洋シャッターの全メーカに対応しております。

緊急時の対応も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

長年の経験と専門知識を持ったスタッフが様々なメーカーを丁寧に修理いたします。

 

お得にLINEで簡単に24時間問い合わせ!

写真も送れるので状況も説明しやすいとご好評です。

シャッター修理・交換・取り付けの
お問い合わせ、お見積もり依頼もお待ちしております!