福岡市シャッタ取付工事|エアコンが効かない部屋、原因は日差しかも?シャッターの有効活用
エアコン効かない部屋、原因は“日差し”かも?シャッターで室温対策!
「冷房が全然効かない部屋」、ありますよね?
毎年のように猛暑が続く夏。
「エアコンをつけてるのに涼しくならない…」
そんなお悩み、ありませんか?
実はそれ、エアコンのせいじゃないかもしれません。
夏の暑さ、原因は“窓からの熱”だった!?
部屋が暑くなる主な原因――
それは、窓から入り込む日差しによる熱です。
カーテンやブラインドを閉めていても、
太陽の熱エネルギーはガラスを通して室内へ。
すると…
-
壁や床が蓄熱して、じわじわ暑くなる
-
エアコンの冷気が負けてしまう
-
さらに冷やそうと温度を下げ、電気代アップ…
そんな負のループに陥ってしまうんです。
窓の外側で遮るという発想
光だけじゃなく、熱もブロックしたいなら
遮るのは「窓の内側」ではなく「外側」が正解。
そこで登場するのが遮熱シャッターという選択です。
シャッターの遮熱効果、想像以上です
✅遮熱スラットが熱を反射
アルミ製スラットのシャッターは、
太陽の熱を窓に届く前に反射します。
これだけで、室内の温度上昇がかなり抑えられるんです。
✅通風タイプなら風を通して蒸れない
「閉めると空気がこもるのがイヤ」という人には、
通風スリット付きのシャッターがおすすめ。
風だけ通して、熱はしっかりブロックできます。
✅タイマー付き電動シャッターで効率アップ
朝の強い日差しが差し込む前に、自動でシャッターが閉まる設定にすれば
「気づいたら部屋が暑い…」という事態も防げます。
「冷房が効く部屋」に生まれ変わった事例
①「午後になると西日でリビングが地獄だったんですけど、
シャッターつけてからは、エアコン28℃でも余裕です!」
②「2階の寝室が暑すぎて寝苦しかったのが、
シャッター導入でぐっすり眠れるようになりました」
遮熱シャッターのタイプ別ガイド
種類 | 特徴 | 向いている場所 |
---|---|---|
遮熱スラットタイプ | アルミで熱反射・コスパ良好 | 日差しの強い窓全般 |
通風タイプ | 風を通して蒸れ防止 | 寝室・2階・西日エリア |
タイマー式電動タイプ | 自動で開閉タイミング制御 | 朝日・夕日が強い場所 |
遮熱フィルム併用型 | 既存シャッターを補強 | 賃貸や予算を抑えたい方 |
住みたかシャッターのご提案
福岡県全域対応!
あなたの家の“冷房が効かない部屋”、
無料調査&最適プランで快適空間に変えてみませんか?
📌 現地調査&暑さ診断が無料!
📌 遮熱・通風・電動タイプの実機を見ながら選べる
📌 電気代比較や施工後の効果も分かりやすく説明
📌 もちろんアフターサポートも充実!
シャッターのことなら住みたかシャッターにお任せください
住みたかシャッターでは、YKK AP、文化シャッター、三和シャッター、LIXIL、東洋シャッターの全メーカに対応しております。
緊急時の対応も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。
長年の経験と専門知識を持ったスタッフが様々なメーカーを丁寧に修理いたします。
お得にLINEで簡単に24時間問い合わせ!
写真も送れるので状況も説明しやすいとご好評です。